気学・社会運勢学を正しく学びたい人々に「安心して学べる場」「人材育成」「普及・継承」をご提供いたします。

社会運勢学会について


本学会は、2017年に(株)シンクタンクマインドズームの運営の元、同代表である故・村山幸徳の「心の成長と発展」の精神に基づき設立されました。その主たる構成は、日本ならびに各国で九星気学風水を学ぶ個人や事業主など、本学会の理念に賛同してくださる会員様たちから成ります。

確かな経験と知識に裏打ちされた「学術的/技術的気学」を基礎に、3つの主な理念の元、各種セミナーの拡充や、認定講師資格制度による正しい気学的知識の普及と人材育成を中心に、サービスの拡充を進めております。

単なる“知識”としての気学ではなく、「社会に生きる気学」。その意味を、皆様と共有していきたいと思っております。

 社会運勢学とは

「社会運勢学」とは、気学と易を現代社会に適用した学問です。(株)シンクタンクマインドズーム、(一社)社会運勢学会の創設者、村山幸徳先生により提唱されました。

この世界に存在する、ありとあらゆる生命を九つに分類した九星気学風水。とかく “個人の運勢” のみがフォーカスされることが多い九星気学ですが、社会運勢学では、知識としての気学や易を前提に、政治・経済・世界情勢・業界動向など、広く「社会」を視野に入れた上での運勢を読み解いていきます。

“個人・個性の時代”というフレーズをよく見かけるようになりました。しかしそれでもなお、人は「社会」の中に生きます。どれだけ運勢の良い星に生まれたとしても、その国が戦火や紛争の絶えない地域だとしたらどうでしょう。経済が破綻している国だったら。独裁や圧政の国家にあったら。山中、自給自足でひっそり暮らしている人でもなお、この「社会の影響」を受けます。「社会」の動きを無視して、「個人」を語ることはできません。

世の中がどう動いていくのか=宇宙がどう動いていくのかを鑑た上で「個人の運勢」を鑑る術。それが「社会運勢学」となります。

 主な理念

  1. 正しく気学を学べる場の提供
    本学会理事、そして社会運勢学会認定講師を筆頭に講師として、気学・易学の基礎から、実生活に寄り添った、そしてより実践的な知識を共有するセミナーを各種開催します。
    株式会社シンクタンクマインドズームが長年開催していた「らくらく気学」とも連携を取り、安心して「正しい知識」を学べる場を共有いたします。
  2. 気学・社会運勢学を正しく教えられる(鑑定できる)人材育成
    本学会設立理念と表裏をなす『認定講師資格試験』を一つの指標とし、社会運勢学会認定講師のライセンスを取得したプロフェッショナルとして、「正しく教えられる」「正しく鑑定できる」人材育成を目指しております。
    そして、常に講師同志で刺激し合い、互いに高め合っていく場が生まれていくこと、その経験がより多くの生徒に伝わっていくことを願っております。
  3. 気学・社会運勢学の正しい普及・継承
    故・村山幸徳が各地で教導してきた「村山流気学」の流れを汲んだ社会運勢学を継承し、「人間の心の成長と発展」を人々に普及していきます。多くの方に幸せのヒントを掴んで頂く。ひとりひとりの周りに波紋のように伝播する。ひいては広く社会に貢献していけるものと信じています。

学会概要

名称一般社団法人 社会運勢学会
主たる事務所〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F南
メールsupport@safe.or.jp
Fax03-3368-3991
設立2016年9月15日
代表理事村山 佳徳
主な目的第3条 当法人は、気学を学問として研究、振興することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
(1)人材育成に関するコンサルティング業務
(2)気学に関するセミナー、研究会の企画、開催及び運営
(3)気学に関する知識の教授
(4)教育事業に関する企画、調査、受託及び経営コンサルティング業務
(5)書籍、玩具、文具、事務用品、日用品雑貨、衣料雑貨、服飾雑貨、洋品雑貨、
装飾雑貨の販売企画、デザイン及び販売並びに輸出入業
(6)広告、宣伝等のマーケティングに関する企画、調査及びコンサルティング業務
(7)各種店舗、建築物及び室内空間のデザイン、制作並びにコンサルティング業務
(8)その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
取引銀行ゆうちょ銀行

会員規約・会則・ロゴ使用規定


会則


会員規約


ロゴ使用規定



10月
9
2023
☆[東京]特別セミナー『引越鑑定 実践』
10月 9 @ 10:00 AM – 5:00 PM
◆ 講座内容 ◆

基礎的な方位移動を学んでいく<初級>に続き、複雑で具体的な事例も挙げつつ、より深く引越鑑定の術を共有していきます。
<初級>〜<中級>を学ぶことで、引越をはじめとした方位移動、その鑑定とはどういうことなのかが理解できることでしょう!

引越鑑定《入門》9月18日(月祝)に開催されます

◆ 当日の主な内容 ◆

●入門講座のおさらい
●吉方引越しの様々な種類(三合吉方、輪重吉方、同会吉方など)
●顕現期について
●鑑定例

* 事前申込みが必須です
* オンライン受講も可能です

 

◎ 講座詳細

【講座タイトル】 東京 特別セミナー「引越鑑定 実践」

【日程】 2023年10月9日(月祝) 10:00〜17:00

【講師】 勝沼 慧衣

【受講料】
<会員の方> 会場・オンライン受講:¥48,500
<一般の方> 会場・オンライン受講:¥53,500

【開催形式】
会場受講 or オンライン会議システム「Zoom」によるオンライン受講

【会場】 マインドズーム東京研修室
▶︎ 東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F南

【持ち物】
・筆記用具、ノートなど
・鑑定ハンドブック
・展望手帳2023
・別テキスト『宇宙と人のコンチェルト』

◎ 参加申込

以下の各タブより、事前に参加申込みをお願いいたします。

【会員専用】参加申込ページ 【一般専用】参加申込ページ

※参加申込の開始は9月中旬を予定しております

【 必ずご確認ください! 】

* 「会場受講」でも「オンライン受講」でも、上記サイトからの事前申込みが必須です。

* 上記サイトからお申込み完了された方に、開催日前日までに「Zoom入室URL」等をお送りします。

* 「オンライン受講」をご希望の方は、送付しますURLより、開始10分前よりご入室ください。

* 「会場受講」をご希望の方は「Zoom入室URL」は必要ございません。上記会場まで直接お越しください。

【主催】一般社団法人社会運勢学会

10月
28
2023
☆[東京]特別セミナー『姓名鑑定2023』2days
10月 28 @ 10:00 AM – 10月 29 @ 5:00 PM
〜姓名は生命〜 とことん「姓名鑑定」を学ぶ2日間!

▶︎ 10月28日〜29日(土日)

◆ 講座内容 ◆

姓名は生命を示し、名は体を表すと言われます。姓名鑑定は気学のベースにある「陰陽五行論」をベースに日本で発達した学問です。
姓名には法則性があるとし、姓名によってその人の人生が形成されていくとされています。

一般的に有名なのは「画数」を用いた鑑定法ですが、実は画数は姓名鑑定の10%に過ぎません。三大原則と五大真理を学び、より深い姓名鑑定の世界に踏み込んでいきます。

姓名は屋号や商品名にも活きてくる上、人選にとても有効な手段です。経営者や幹部社員の方、またはこれからお子様を迎えられる方はぜひご受講ください。

- - - - - -

姓名鑑定に限らず、「鑑定術」は人を生かす術となる一方、用い方によっては人を傷つける技術にもなりかねません。
社会運勢学会の姓名鑑定は、何よりも鑑定士としての姿勢を大切にしております。

これから姓名鑑定を学ぶ方にも、すでに生業とされている方にも、大切にしたい鑑定士としての心構え。
上辺のテクニックに走ること無く、姓名=生命の本質の探求をしていきたい。

本講座は、そうした鑑定士としての精進の旅のガイドにもなるはずです。

* 事前申込みが必須です
* オンライン受講も可能です
* 二日間通しのカリキュラムです

◎ 講座詳細

【講座タイトル】 特別セミナー[東京]姓名鑑定 2Days

【日程】 2023年10月28日〜29日(土日)
*2日間のカリキュラムです

【時間】 10:00〜17:00(両日とも)

【講師】 石川 享佑(社会運勢学会 認定講師)

【受講料(2日間/税込)】
・会員の方 : ¥75,000
・一般の方 : ¥85,000

【再受講 をご希望の方】
2021・2022年に開催の社会運勢学会主催の特別セミナー「姓名鑑定2Days」(いずれも講師:石川享佑)に参加された方は、再受講料金¥42,500円(税込)にて受講いただけます。

再受講をご希望の方は、2021年ないし2022年の「姓名鑑定 2days」を受講した際の申込名を必ず記載の上register@safe.or.jp までご連絡くださいませ。

【開催形式】
会場受講 or 「Zoom」によるオンライン受講

【会場】 シンクタンクマインドズーム東京研修室
▶︎ 東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F南

【持ち物】
・筆記用具、ノートなど
『展望手帳2024』
『鑑定ハンドブック』
『五行が判る 姓名鑑定字典』

◎ 参加申込

以下のタブより、会場・オンライン受講問わず、事前に参加申込みをお願いいたします。

【会員の方】参加申込 【一般の方】参加申込

※事前申込がなく会場にお越しの方は、受付にて両定価の+¥500を頂戴いたします。平等を期しての措置であること、ご了承くださいませ

◎ 必ずご確認ください

○[会場受講]か[オンライン受講]、お好きな方法でご参加ください。
○[オンライン受講]の入室URLは、チケット購入後、メールにて送付いたします。
○[会場受講]の場合、上記サイトより事前にチケット購入の上、上記の会場にお越しいただき、会場にてお申込み名をお伝えください。
○[オンライン受講]の場合、「zoom」を使用しますので、あらかじめパソコンやスマホ、タブレットなどにインストールをお願いします。
○[オンライン受講]の場合、通信の安定性を保つために、お一人様一端末でお願いします。

社会運勢学会online

【主催】一般社団法人社会運勢学会

11月
3
2023
☆[東京]特別セミナー「ビジネスと易 〜艱難のときの座右の書としての易〜」
11月 3 @ 10:00 AM – 5:00 PM
古来不変なる「変化の法則性」。ビジネスに活かせば強力なツールに

▶︎ 11月3日(金祝) 10:00〜

易は古来より為政者に愛され、政治の場で用いられてきました。

時代が下った今日、為政者のみならず一般の方でも易を学ぶ環境が整っていますが、それを実際に自身の生活のシーンで用いることができている人は多いとは言えないでしょう。

易は「変易」=ものごとの変化の兆しを捉え、「不易」=変化の連続の中から変わらぬ真理を見抜くために、「易簡」=シンプルにまとめ上げたものです。
シンプルな法則を持っているのですから、その応用範囲は広く、人材教育から市場分析、財務管理などの様々なシーンで活かせるはずです。

本講座では、実際に気学・易学以外の分野で会社を経営している社会運勢学会認定講師・石川享佑が、自身の経験も踏まえつつ「ビジネスと易」というテーマで「ビジネスにおける易の活用」について、お伝えしていきます。

* 事前申込みが必須です
* オンライン受講も可能です

◎ 講座詳細

【講座タイトル】 特別セミナー「ビジネスと易 〜艱難のときの座右の書としての易〜」

【日程】 2023年11月3日(金祝)

【時間】 10:00〜17:00

【講師】 石川 享佑

【受講料(税込/テキスト代込み)】
・会員の方 : ¥46,000
・一般の方 : ¥51,000

【開催形式】
会場受講 or 「Zoom」によるオンライン受講

【会場】 シンクタンクマインドズーム東京研修室
▶︎ 東京都新宿区西新宿7-15-4 YS第一ビル2F南

【持ち物】
・筆記用具、ノートなど
『展望手帳2024』
『鑑定ハンドブック』

◎ 参加申込

以下のタブより、事前に参加申込みをお願いいたします。

【会員の方】参加申込 【一般の方】参加申込

※事前申込がなく会場にお越しの方は、受付にて両定価の+¥500を頂戴いたします。平等を期しての措置であること、ご了承くださいませ

◎ 必ずご確認ください

○[会場受講]か[オンライン受講]、お好きな方法でご参加ください。
○[オンライン受講]の入室URL等ご案内は、チケット購入後、メールにて送付いたします(前日申込みの場合、ご案内は当日になる可能性がございます)。
○[会場受講]の場合、上記サイトより事前にチケット購入の上、上記の会場にお越しいただき、会場にてお申込み名をお伝えください。
○[オンライン受講]の場合、「zoom」を使用しますので、あらかじめパソコンやスマホ、タブレットなどにインストールをお願いします。
○[オンライン受講]の場合、通信の安定性を保つために、お一人様一端末でお願いします。

社会運勢学会online

【主催】一般社団法人社会運勢学会

11月
4
2023
☆[名古屋]特別セミナー「病気の鑑定 〜病を学ぶほどに生が見える〜」
11月 4 @ 10:00 AM – 5:00 PM
九星気学をフル活用して病の原因と未来を鑑定。第一線の鍼灸・整体師が伝授します

▶︎ 11月4日(土) 10:00〜

多くの鑑定士さんが、病気の鑑定を苦手とします。
理由は様々とは思いますが、多くの場合が「身体」というものを理解していないことに起因すると予想します。

逆に言えば、「身体」というものを「九星気学」の観点から理解していくことで、病気はスムーズに鑑定できることでしょう。
また、病気の「原因」を知り、「未来」を予測することは、病気の鑑定に限らず、日常生活を始め人生における様々なシーンで応用できます。

鑑定士で「病気の鑑定に自信が無い」という方、東洋医学を学ばれている方など、多くの方のお役に立てるセミナーです。

鍼灸師・整体師として、身体というものを東洋医学の観点から見つめ続けている社会運勢学会認定講師・石川享佑が、その蓄積した経験と知識を時間の許す限りお伝えしていきます。

* 事前申込みが必須です
* オンライン受講も可能です

◎ 講座詳細

【講座タイトル】 特別セミナー「病気の鑑定 〜病を学ぶほどに生が見える〜」

【日程】 2023年11月4日(土)

【時間】 10:00〜17:00

【講師】 石川 享佑

【受講料(税込/テキスト代込み)】
・会員の方 : ¥46,000
・一般の方 : ¥51,000

【開催形式】
会場受講 or 「Zoom」によるオンライン受講

【会場】 ウィンクあいち会議室
▶︎ 名古屋市中村区名駅4-4−38

【持ち物】
・筆記用具、ノートなど
『展望手帳2024』
『鑑定ハンドブック』

◎ 参加申込

以下のタブより、事前に参加申込みをお願いいたします。

【会員の方】参加申込 【一般の方】参加申込

※事前申込がなく会場にお越しの方は、受付にて両定価の+¥500を頂戴いたします。平等を期しての措置であること、ご了承くださいませ

◎ 必ずご確認ください

○[会場受講]か[オンライン受講]、お好きな方法でご参加ください。
○[オンライン受講]の入室URL等ご案内は、チケット購入後、メールにて送付いたします(前日申込みの場合、ご案内は当日になる可能性がございます)。
○[会場受講]の場合、上記サイトより事前にチケット購入の上、上記の会場にお越しいただき、会場にてお申込み名をお伝えください。
○[オンライン受講]の場合、「zoom」を使用しますので、あらかじめパソコンやスマホ、タブレットなどにインストールをお願いします。
○[オンライン受講]の場合、通信の安定性を保つために、お一人様一端末でお願いします。

社会運勢学会online

【主催】一般社団法人社会運勢学会



sns

facebook youtube